#キウイコーチ
自分史上最高のスイングを目指して!
わたしと6ヶ月
本気で取り組んでみませんか?
キウイコーチの6ヶ月集中プログラムを受講し、もうスイングに悩まされないゴルフライフを!
スクロールし詳細をご覧ください。
6ヶ月1クールのプログラム
6Mプログラムは6ヶ月を1つの区切りとして、構造化されたプログラムに取り組みます。あなたのご都合に合わせて毎月1〜3回レッスンを受講できます。初めてレッスンを受講する方は6Mプログラムからスタートしますが、初回レッスン後にプログラムを継続するか・プログラムをキャンセルするかご判断ください。必ずお申し込みの前に「よくある質問」より詳細をご参照ください。
通常レッスンとの違いを知りたい!
6ヶ月という期間継続して目標に取り組むことで行動は「習慣化」され、自分の理想とする「なりたいスイング」へより着実に近づくことができます。また、サブスクリプション型のレッスンは通常のレッスンを6回受講するよりお手頃な料金になります。スクロールダウンして詳細をご覧ください。
有名ゴルフ番組にも多数出演!
Why Learn From The Kiwicoach?
圧倒的なBefore/Afterの結果が出るからなのか?
なぜキウイコーチからレッスンを受講するべきなのか?
#1 目に見える明らかな結果の違い
スイングの見た目を劇的に変えることで、キウイコーチの右に出る者は日本にいないと言っても過言ではないでしょう。 何も秘密はありません。キウイコーチのBefore/After 動画が全てを証明しています。あなたの目で結果を確かめてください。
#2 セルフラーニングスキルを学ぶ
レッスンで成し遂げた結果を引き続き練習でも維持できていますか?学習して得た知識をスキルに変換できていますか?キウイコーチ流のシンプルで効果的な誰でも取り組めるフレームワークとツールを学びましょう。 自分でゴルフスイングのどんなポジションも変化させデザインすることができます。
#3 計測できるチェックポイント
主観的で曖昧なアドバイスにはもううんざりしませんか?そんなあなたはキウイコーチの「チェックポイントシステム」に驚きそして喜ぶでしょう。このシステムは、客観的かつ総合的にあなたのスイングの弱みを炙り出すだけでなく、練習中にチェックすべき点とその明確な許容範囲を明らかにします。
#4 実行できる練習計画
こんな経験はありませんか?レッスンは満足だったが、いざ練習へ行くと「何を練習すればいいんだっけ?」と思い出せない。キウイコーチのレッスンでそれはありえません。 全てのレッスン録画を持ち帰ることができ、ご自宅にいながらレッスンで取り組んだことや練習計画を復習できるからです。レッスンとレッスンの間もしっかりサポートします。
#5 明確な目標設定
「安定したプレーをしたい」と悩みを打ち明けるゴルファーはあなただけではありません。安定したプレー という言葉の裏にはどのような本質が隠されているのでしょうか?キウイコーチはレッスンでショットの精度・パーオン率・フェアウェイキープ率などを用いてよりクリアにあなたの言う「安定したプレー」の真意を掘り下げていきます。 あなたはもう曖昧な目標を掲げることはないでしょう。
#6 確固たるデータに基づいた理論
キウイコーチの理論は全てエビデンスに基づいたデータと、自身の5,000人を超えるレッスン経験から収集されたデータに基づいています。実績は保証されているのでご安心ください。 あなたが学ぶ情報は適正に取り組めば必ずあたのスイングを変えます。しっかりサポートします!わたし達にお任せください。
お客様の声
各レッスンでどんなことを学べるの?
6ヶ月間、月に1回のレッスンを受講した場合の例を見てみましょう!
Lesson 1
Goal:
あなたのゴルフスイングをどのように変化させていくのか長期的ゲームプラン(戦略・行動計画)を立てます。
Step 1:
カウンセリングをおこない、全6回のレッスンを通しての目標を設定します。あなたのスイングを撮影し現状のデータを集め、意見を出し合いながら実現可能な目標を決定します。データとスイングを分析しながら、どのポジションから取り組み始め、どう段階を追って、最終的にどのようなスイングを目指すのかあなたのためのゲームプランを作成します。
Step 2:
どのようにゴルフスイングのポジションを変化させれば良いのか【フレームワーク】を学びます。ヒントは「どのくらい?」「どのタイミング?」の概念を取り入れた手法です。
Step 3:
モーターラーニングを取り入れたプロセスで最初の課題・ポジションに取り組みます。
Step 4:
Before/Afterタイムです。本日の取り組みの成果を一緒に確認します。
Step 5:
あなたのための練習計画を提案します。モーターラーニングを取り入れた4段階からなる実行プロセスで、各課題に対する球数の配分と、各フェーズで何球をどのように打てばいいのか詳細にわたりご提案します。また、練習中に気をつけて欲しい注意点や効果的なスイングの撮影方法・分析方法などもお話しします。
Lesson 2
Goal:
成功の判断基準と飛球法則の科学を学ぶ
Step 1:
前回のレッスンのおさらいをおこないながら現状のスイングを確認します。前回のレッスンの後に浮上した質問や悩みについても話し合います。ここではレッスンの10〜15%の時間を費やします。
Step 2:
成功の判断基準を学びます。目標達成に向かって着実に進んでいるか上達進捗度を確認できるグラフやツールを学びます。成功は感情で判断せずデータを用いて客観的に判断しましょう。あなたのハンディキャップ目標に合わせた具体的な数値を明らかにしていき、最終的に【Proximity to the Hole】=パーオンを狙ったショットが平均ピン側何ydに静止するか?や、その他ラウンドでデータ収集が必要な重要項目を学びます。
Step 3:
飛球法則の重要な基礎について学び始めましょう。9種の飛球・クラブパス・フェイスアングル・フェイストゥパス(クラブパスに対するフェイスの向き)・回転軸・入射角・スイングディレクション(最下点の軌道)・スイングプレーン・Dプレーン等。
Step 4:
上記の飛球法則のデータ項目の中から、あなたにとって重要で優先度の高い項目を明確にし、どのようにそのデータを変化させて行くのか話し合い共通認識を持ちます。
Step 5:
さあ取り組む時間です。前回立てたゲームプランにのっとり、1〜2つの新しいポジションに取り組んでいきます。キウイコーチ流のモーターラーニングを取り入れた実行プロセスとフレームワークを使い取り組みます。
Step 6:
Before/Afterタイムです。本日の取り組みの成果を確認します。
Step 7:
練習計画について話し合いましょう。本日のレッスンで取り組んだ内容や習熟度から優先度の高い課題とそうでない課題を、緊急性と重要性を考慮して明確にご説明します。
Lesson 3
Goal:
ドライバー!ドライバー!ドライバー!
Step 1:
前回のレッスンのおさらいをおこないながら現状のスイングを確認します。前回のレッスンの後に浮上した質問や悩みについても話し合います。ここではレッスンの10〜15%の時間を費やします。
Step 2:
ドライバーとアイアンスイングの「見た目」の違いを学びます。あなたのスイングや傾向に合わせて「どのような点をチェックすればよいか」確認していきます。
Step 3:
ドライバーとアイアンの「データ項目」の違いを学びます。ドライバー・アイアン共に同じ球筋を打ちたいととき、ドライバーではどのような変化が必要か、Dプレーンを基に学びましょう。30-40ydの飛距離アップが見込めることも!
Step 4:
いよいよ実際にドライバーの「見た目」と「データ項目」を変化させるプロセスをスタートします。キウイコーチ流のモーターラーニングを取り入れた実行プロセスとフレームワークを使い取り組みます。
Step 5:
Before/Afterタイムです。本日の取り組みと頑張りの成果を確認します。
Step 6:
練習計画について話し合います。このレッスンで取り組んだ内容や習熟度から優先度の高い課題とそうでない課題を明確にし共有します。
Lesson 4
Goal:
ショートゲームも忘れずに!
Step 1:
前回のレッスンのおさらいをおこないながら現状のスイングを確認します。前回のレッスンの後に浮上した質問や悩みについても話し合います。ここではレッスンの10〜15%の時間を費やします。
Step 2:
アプローチショットに取り組みます。まずは基本のピッチショットはどのようなスイングなのか「見た目」のチェックポイントを確認します。今のあなたに足りない補うべきことが何か鮮明にイメージすることができるでしょう。
Step 3:
実際に動きを変化させるプロセスをスタートします!キウイコーチ流のフレームワークを用いて、新しいチェックポイントに向かって取り組みます。
Step 4:
Before/Afterタイムです。ここまでの取り組みの成果を確認します。
Step 5:
縦距離のコントロールに取り組みます。キウイコーチ流クロックシステムを学びましょう。3つのスイング幅と3つのスイングスピードでショットのバリエーションを増やします。3〜5yd刻みのキャリーコントロールが可能になります!
Step 6:
練習計画について話し合います。本日のレッスンで取り組んだ内容や習熟度から優先度の高い課題とそうでない課題を、緊急性と重要性を考慮して明確にご説明します
Lesson 5
Goal:
Back to スイング!(折り返し地点)
Step 1:
前回のレッスンのおさらいをおこないながら現状のスイングを確認します。前回のレッスンの後に浮上した質問や悩み、コースでのパフォーマンスについても話し合います。ここではレッスンの10〜15%の時間を費やします。
Step 2:
ここまで学んできたチェックポイントを復習します。最終調整に向けてまだ十分でないポジションを洗い出します。ここで疑問や不安をしっかり解消しましょう。
Step 3:
アイアンのチェックポイントに取り組みます。キウイコーチ流のフレームワークを用いて求める結果を出しましょう。
Step 4:
Before/Afterタイムです。ここまでの取り組みを確認します。
Step 5:
ドライバーに戻ります。レッスン3で取り組んだ内容をおさらいし、最終調整に向けてまだ十分でないポジションを洗い出します。 ここでドライバーに関する疑問をしっかり解消します。
Step 6:
ドライバーのチェックポイントに取り組みます。キウイコーチ流のモーターラーニングを取り入れた実行プロセスとフレームワークを使い取り組みます。
Step 7:
Before/Afterタイムです。本日の取り組みの成果を確認します。
Step 8:
練習計画について話し合います。本日のレッスンで取り組んだ内容や習熟度から優先度の高い課題とそうでない課題を、緊急性と重要性を考慮して明確にご説明します
Lesson 6
Goal:
質疑応答・習熟度の測定
Step 1: これまでの5回にわたるレッスンに関する質問や疑問についてじっくりと話し合います。練習でどうなのか?コースでどうなのか?(ロングゲーム・ショートゲーム含む)
Step 2: 現状のアイアンスイングをチェックし目標に対する習熟度を確認しましょう。
Step 3: 最後のアイアンチェックポイントに取り組み最終調整をおこないます。キウイコーチ流のフレームワークを用いてわたしたちの求める結果を出しましょう。
Step 4: Before/Afterタイムです。ここまでの取り組みの成果を確認します。
Step 5: 現状のドライバースイングをチェックし目標に対する習熟度を確認しましょう。
Step 6: 最後のドライバーチェックポイントに取り組み最終調整をおこないます。キウイコーチ流のフレームワークを用いてわたしたちの求める結果を出しましょう。
Step 7: Before/Afterタイムです。ここまでの取り組みと努力の成果を確認します。
Step 8: 今後の練習計画についてお話しします。これまで取り組んできた内容や習熟度から長期的な目標に向かってどのように取り組めばよいか話し合いましょう。また目標を立て直す必要がある場合は立て直しましょう。よく頑張りましたね!6Mプログラムはここで終了となります。
新しい自分に出会う準備はいいですか?
初回レッスン後30日以内なら返金保証あり
よくあるご質問
ご決済の前にプログラムの詳細を以下より必ずご確認ください。
- 6ヶ月を1クールとしたサブスクリプション型のレッスンサービスです。
- 入会後、月額料金が毎月6ヶ月間自動決済されます。
新規生徒様は、このプログラムに入会後、初回レッスンを受講していただけます。
- 初回レッスン後、残り5ヶ月間引き続きレッスンを受講するかご判断ください。
- 継続を希望される場合は残り5ヶ月、毎月レッスン料金が決済されます。
- キャンセルを希望される場合は下記項目の「プログラムを退会したい」をご覧ください。
- 割引価格の詳細はお申し込み画面でご確認いただけます。
- レッスン開始月より前に決済した場合、1月早くサブスクリプションサービスが開始されます。レッスン回数に変更はございませんのでご安心ください。
- 当月のみの追加レッスンをご希望の場合、通常の単体レッスン価格より20%OFFでレッスンを受講いただけます。
- お客様都合で当月のレッスンを受講できない場合、大変申し訳ございませんがその月に決済された月額料金の返金はいたしかねます。またレッスンの次月への繰越は対応いたしかねます。
- お客様のご都合に合わせた様々なプランをご用意しています。
- もちろん変更していただけます!アップグレード・ダウングレード共にお気軽にご相談ください。
- 例)月1のレッスンから月2のレッスンへのアップグレード等。
- その場合プログラムの再登録が必要になりますので、送信されたメールに記載されているインストラクションに従いお手続きをお願いいたします。
- プログラムの変更や料金に関する質問はこちらからお気軽にお問い合わせください。
- 初めてのレッスンをご希望のお客様は、まず初月のサブスクリプション料金をご決済ください。その後「Thank You Page」のリンクよりレッスン予約ページへお進みください。
- すでに6Mプログラムを開始されているお客様はこちらよりレッスン予約ページへお進みください。
- 初めてキウイコーチのレッスンを受講するお客様は6Mプログラムにご入会いいただいてから初回レッスンを受講していただきます。
- 6ヶ月間の構造化されたプロセスを踏んでいただくことを強くお勧めしておりますが、受講の強制ではございません。